父であり男の子でもあるハッピーライフ

お父さんです。だけど涙が出ちゃう。男の子だもん。

足が痛くならないランニングシューズ

f:id:rataspi:20190925173444j:plain


※このブログは、メンズ用のランニングシューズについて書いています。

※画像は、ランニングの最中にこういう女性とすれ違えたらいいな、の願望です…

 

 

 

 

そろそろ運動せんとあかん!

 

夏の疲れが自制心を奪い、ついつい食べる食べる…

 

いたるところでは

美味しい秋の味覚で飯テロが頻発!!

 

このままじゃ太る一方やんか…

 

ってなわけで以前、

20年以上体重がほとんど変わらない

僕のおススメダイエット

を紹介しました。

 

↓過去記事 

kenfirst.hatenadiary.jp

 

上記の記事では、

・食べ物の特性

・おすすめの筋トレ

などをご紹介しましたが

やはり大事なのは、、、

 

有酸素運動🏃

 

ってことで、

走ろうぜ!!

 

の前に

外に出ようぜ!!

 

 

…それでも気分が今一歩踏み出せない

穏やかな大人の男たちの皆さん!

 

ここはまず、

大人のたしなみとして

 

カタチから入りましょうよ(^▽^)/

 

 

先日、ボロボロのランニングシューズを捨てて

気分一新!

ランニングシューズを買いました。

 

サーチしてると

いまとっても買い時だったので

いくつかご紹介しまーす。

 

キーワードは、

「足が痛くなりにくいもの」

 

これまでいろんなメーカーを試しましたが

やはり一番のお勧めは

ニューバランス

 

とにかく履いてて気持ちいい!

ステップするのがウキウキするほど気持ちいい!

 

ネットで送料込みで4,000円ほどで変えたら文句なしです。

 

早速これ↓

今ならまだサイズが選べます。

お早めに!!!

 

このデザイン性だと

普段のちょい出にも

ゴルフの打ちっ放しにも

ジョガーパンツでくるぶし出して

いい大人感でますよ。

 

ついでにもう一点、

足のことなら

アシックス

 

これも買い時↓

 

アシックスも疲れにくい。

ほどよいホールド感があるので

「今日はしっかり走ろうか!」

というノリ(気分)♪の日に

ヒモをきゅっと締めて飛び出そう!!

 

 

新しいシューズを買うと

早く履きたくなりますよね♪

 

そのワクワク感が

継続の大きな鍵です。

 

楽しみながら健康管理をおくる

素敵な時間をみなさん過ごせますように!

 

画像のような素敵な女性とすれ違うこともあるかも(^▽^)/

なんて

 

本日もありがとうございました。

 

 

 

  

 

 

 

 

この秋をわくわく過ごすためのプレイリスト衣替え

秋の気配がぐいぐいきています。

この夏は暑すぎて活動的になれなかったので、

涼しくなったこれからは、少しアクティブにいきたいところです。

まずは、秋の夜長にプレイリストを衣替え。

 

私は、itunesユーザーですので、itunesyoutubegoogleでのキーワード検索を多用しながら自分の知らない素敵な音楽やアーティストを探すことが子供が寝静まった後の楽しみのひとつ。見つけた音楽の Book Mark としてブログにしたためていきます。

 

※ご紹介する音源は新譜に限りません。また、それぞれ「iTunes」で購入しやすいようにリンクを貼ってありますが、もし4曲以上購入するならApple Musicの3か月間無料トライアルメンバーシップに加入された方がお得です。3か月以降は月額980円等の3プランがあります。毎月4曲以上購入する方であれば断然お得です。

リンク貼っておきます。→  iTunes - Apple(日本)

 

 

さて、

今の気分的には

まだ夏の疲れも残っているから派手すぎず、軽快でありながら音数は控えめなもの。

歩きながら自然にあがっていけるような感じのトラックを見つけたいと思います。

※私が知らなかっただけ、持ってなかっただけ、のもありますがご容赦下さい。

 

  

 

 

では、早速、 徘徊開始、、、

 

 

Tuxedo - Do It

タキシード / アメリカで活躍するシンガーソングライターのメイヤー・ホ-ソーンと大物ヒップホッププロデューサーのジェイク・ワンによるディスコファンクユニット。

2015年に発売された「Tuxedo」というファーストアルバムは、世界的には大ヒットし、サマソニ等で日本にも結構きていたみたいですね。

 


引用元:Tuxedo - Do It (Official Video)

 

 

やばい、いい感じ、、、

 

もう一曲、

 

 

Tuxedo - 2nd Time Around 

2017年発売アルバム「Tuxedo Ⅱ」より


引用元:Tuxedo - 2nd Time Around [Official Video]

 

 

力量のある方々が遊び心満載で作るものって、“余裕” みたいなものが深みになるんだよな、いいな、これいい。

 

 

 

初めての Tuxedo は、とりあえずこの2曲から始めます。

Do It

Do It

  • Tuxedo
  • R&B/ソウル
  • ¥200
  • provided courtesy of iTunes
2nd Time Around

2nd Time Around

  • Tuxedo
  • R&B/ソウル
  • ¥200
  • provided courtesy of iTunes

 

 

 

 

Jordan Rakei - Talk To Me

 ジョーダン・ラカイ / ニュージーランド出身でロンドンを拠点に活動するシンガーソングライター。

ソウルを軸に、ジャズやレゲエの要素も導入したサウンドが面白く、じわじわと私のプレイリストにも増えてきています。

 


引用元:Jordan Rakei - Talk To Me - Live at North Sea Jazz

 

 

柔らかなシンセと軽めのアフロビート、彼の歌声でぐいぐいきますね。

派手さは控えめなのに上質な編成で発狂しちゃうパターン。

なんで彼はもっと注目されないのか、、、

顔か、、、結局、顔なんか?

Talk to Me

Talk to Me

  • Jordan Rakei
  • R&B/ソウル
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

 

 

 

3曲目にこれか、、、このまま上げるか、抑えるか、

ここからあとの選曲が悩ましい。

 

 

Groove感をキープしつつ、このまま自然に繋げられる曲を探す。

ちょっとインディーズ界隈も徘徊しよ。

 

 

 

 

Moodymann - Desire (feat. José James)

ムーディーマン /  ミュージシャン、DJ

デトロイトアンダーグラウンドハウスシーンのトップアイコンとして君臨するベテランプロデューサー Kenny Dixon Jr のリリース名義。

ホセ・ジェイムズ / ジャズボーカリスト

彼の特徴は、なんといっても甘~い声。私は、2010年頃に「THE DREAMER」というアルバムで彼を知ったのですが、始めて聞いた時、ビル・ウィザースの再来か!と興奮したのを覚えています。以降は、日本のフェスにも結構参加してたり、椎名林檎さんやSoil&"Pinp"Sessions とも関わったりと人気があがりましたね。

彼のジャズアルバムを BedTime Music にされている方も多いのではないでしょうか。

 


引用元:Moodymann - Desire (feat. José James)

 

 

やってたんやね、Moody Mann Remix。元ネタは、先程のホセのアルバム「THE DREAMER」に収録されている「Desire」という曲。

ホセの歌声で溶けてしまうところを彼の低音トラックに支えられる感じ。

 

 

 

Desire

Desire

  • provided courtesy of iTunes

 

 

 

 

half•alive - still feel.

 2016年に結成されたインディーポップバンドで情報はまだ少ない。多分アメリカ。 

 


引用元:half•alive - still feel. [VIDEO]

 

なにこれ、パフューム?な振付に軽快で小気味よいレトロな曲調。じわじわくるやつ。

さっきのMoody Mannで深みにハマりだしそうなところを一旦リセット。

 

 

Still Feel.

Still Feel.

  • provided courtesy of iTunes

 

 

気分が ふわ ってなったので、この感じのまま

次は、エレポップ系に展開して遊びましょう…

 

 

 

 

Para One - When the Night (feat. Jaw) 

パラ・ワン / フランス。エレクトロニックミュージックのプロデューサー兼リミキサー。フレンチ・ヒップホップの代表格、TTCの一員としても活動。

日本では06年、ダフト・パンクの “Prime Time of You Life” のリミックスを手がけたことで一躍注目を浴び、私もその時に買って知った。日本にも何度も来てますね、tofubeats も彼の曲をリミックスしてたりも。

 

www.youtube.com

引用元:https://www.youtube.com/watch?v=Q1NuG7hhFOQ

 

 

あらま、刺激的。

こういうのもないとね、秋。

 

 

When The Night (feat. Jaw)

When The Night (feat. Jaw)

  • Para One
  • エレクトロニック
  • ¥200
  • provided courtesy of iTunes

 

 

 

 

Para One - You Too

もう一発 Para One であげる。


引用元:Para One - You Too

 

小刻みなリフ、変態エフェクト、ベタな展開、これ彼の真骨頂。

 

You Too

You Too

  • Para One
  • エレクトロニック
  • ¥200
  • provided courtesy of iTunes

 

 

 

ここからは、クールダウン

心地よくゆらゆらできる系へ

 

 

 

pavilion xool - pavilion (feat. SIRUP) 

東京在住の20歳ですと。ネット中心で公開し、瞬く間に国内外のクリエイターから注目を集め、2018年から本格始動。

 


引用元:pavilion xool - pavilion (feat. SIRUP) / TOKYO SOUNDS(Moving Jacket)

 

 最近は、海外でもこの辺のチルウェイブ~フューチャーファンクの影響を大きく受た20歳前半のアーティストが結構増えました。今後も楽しみです。

 

 

pavilion (feat. SIRUP)

pavilion (feat. SIRUP)

  • pavilion xool
  • エレクトロニック
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

 

 

じゃぁ、最後にチルウェイブで TORO Y MOIも追加。

トロ・イ・モア / アフリカ系の父とアジア系の母を持つチャズ・バンディックによるソロ・プロジェクトToro Y Moi。2010年にデビュー後、チルウェイヴと呼ばれるサウンドの原型をWashed Out(ウォッシュト・アウト)らとともに提示。

 

 ※このバージョンYouTubeに無かったので、iTunesのみで。

Still Sound (Toby Tobias Deep Dub)

Still Sound (Toby Tobias Deep Dub)

  • トロ・イ・モア
  • エレクトロニック
  • ¥150
  • provided courtesy of iTunes

 

 

 

 

楽しすぎてキリがないのでここで終了します!

 

ディスコファンクからジャズまたぎーの、

エレポップでちゃらちゃらしーの、、

ハウスであげてからチルウェイブでゆらめきーの、、、

楽しい秋になりそうです。

 

最後までお付き合いありがとうございました。

 

 

 

あ、忘れてた。

幼児の次男から頼まれていたこれ、

U.S.A.

U.S.A.

  • provided courtesy of iTunes

 

これは家族用のプレイリストで… 

 

失礼しました…

 

 

 

 

 

 

パニック障害を自力で克服した経験を語る

私は、2013年(当時34歳)にパニック障害だと診断されましたが、薬を服用することなく克服することができました。

この経験を話すことによって、パニック障害に苦しむ友人や知人を改善に導くことができたので、このブログでも語らせて頂きます。

なお、私は医師ではありませんので受け止め方はご自身の判断でお願い致します。

 

パニック障害は、心療内科が専門です。

私は、身体の不調を感じた当初にそのことを知らず(まさか、パニック障害なんて思いませんでしたから)内科や脳外科に受診し、「異常なし」、と言われて訳のわからぬ不安を持ちながら1年を過ごす事になりました。

 

次の項で私の症例、さらに「パニック障害」と診断されるまでの経過を綴ります。

 

もし、ご自身や身近な方にその疑いがある場合は、一度、心療内科で受診する事をお勧めします。

 

【目次】


 

 

 

 

パニック障害について


※診断を受けた私の解釈でお伝えしますので、気になる方はご自身でも調べてみて下さい。

【原因として考えられていること】

脳機能が正常な時、不安や恐怖を感じたら脳の中にいるノルアドレナリン(以下、ノル)が「やべぇの来たぞー!」と仲間達に危険を伝えます。ただノルはちょっとしたことで騒ぐからそんな時はいつもセロトニン(以下、セロ)が「まぁまぁ、落ち着きなよ」って皆を落ち着かします(脳内の話です)。

しかし、様々な原因でセロが活躍できずノルをほったらかしにしてしまいました。すると、ノルが叫ぶ危機情報は瞬く間に広がり身体中は大騒ぎ。危機情報は終末論となってシンゾー(心臓)に伝わります。シンゾーは命を守るために力を振り絞って心拍数をMAX近くにまであげました。

 すると脈拍が急激に上がったことで、血液が身体の先々に行き届かなくなってしまいました。

 

治療としては、長い期間をかけて投薬しつつセロトニン等を補強していくといった方法です。詳しくは、医師にご確認ください。

 

 

【具体的な症状(私の場合)】

末端に血が行き届かなくなることで、身体の先の部分、手や足はしびれ、目はホワイトアウト(真っ白で何も見えない)を起こします。脈拍が落ち着くまでの数分から10分ぐらいはその状態が続きます。→いわゆる発作状態。

 

発作という言葉で片付けられますが

当人にとって

目の前が真っ白で何も見えず

手足がしびれた状態(ひどいと動かない)

尋常でない心拍音

もう「このまま死ぬんだ…」としか感じないんです。

 

正気の状態に戻っても、変な頭痛や精神的ショックが大きく残り

「あの発作がまた来るかも」という恐怖心や不安感に苛まれます。

 

そして、日常生活で少しでも身体の調子に異変を感じると、

発作の予兆じゃないか?という不安が常に襲います。

そのストレスで過呼吸を起こしたり、発作に似た状態を引き起こします。

 

このサイクルのエンドレス状態です。

 

 

私が「パニック障害」だと認識するまでの経過


f:id:rataspi:20180914222121j:plain

 

反省として、「精神的には健全だ」、という私自身の思い込みのせいで発覚が遅れました。ここからは私自身の当時の生活環境や症例、さらに診断に至るまで詳しくお話しします。

 

軽度から重度までの経過をお話ししますので、もし、同じような症状があれば一度受診をお勧めします

 

遡ること学生時代の私は、空手道で全国トップクラスの実績を持つ選手でありキャプテンでした。もう、20年近く前ですが当時の時代背景はパワハラなんて言葉はまだ聞かない頃。指導も過激で情熱的、厳しくメンタルやフィジカルの全てを極限まで追い込む “根性論” で育った世代です。その環境で鍛え、さらに良い成績を収めていた私は、自分の “メンタルは弱い” なんて微塵も感じることはありませんでした

  

 時を経て、社会人になっても

ストレスなんかに負けるような自分ではない

逆境は大いに歓迎、ピンチはチャンスでしかない

というスタンスでアグレッシブに過ごしていました。

  

発作が起こる1年前の2011年3月1日、当時の私は関東の会社に勤めており、そこで昇進し、いわゆる中間管理職に就きます。

その10日後に東日本大震災が起こります。

数日後、福島第一原子力発電所の事故が発生。

食品を扱う会社でしたので放射能対策に駆け回る日々。

さらに家に帰れば当時の長男は1歳半で当然家族の安全の確保にも色々と気を遣う日々でした。

仕事も私生活も精神的な負担は結構あったと思います。

 

でも、

「俺なら大丈夫」

 自分を信じて日々を過ごしていました。

まだ身体に異変は起きることもなく1年が過ぎます。

 

 

症例①

翌年の2012年 春、

仕事では、ようやく震災の影響も落ち着き始め、穏やかに過ごせる時間増えていきました。

 

そんな時、ある取引先との懇親会の最中にトイレに行って用を足してると

段々と目の前に白いモヤがかかり、

それがどんどん大きくなり、

視界の真ん中以外が真っ白に…

 

 

その時の私の意識は、取引先の方々が10数名、私の部下も4~5人参加していた大きめの懇親会だったので、

「早くなんとかして戻らないと」

という思いが先行していました。

トイレで視界が戻るまでの間、空手式に呼吸を整えたらある程度見えるようになったので、しばらくして戻りました。(ここでは手足のしびれは軽微なのもでした)

 

※ただ、この症状は飲み屋あるあるで、アルコールを摂取すると血管が広がり、放尿する事で血圧が急激に下がっておこる貧血みたいな状態ともいえるようです。ただし、私はお酒が苦手なのでほとんど飲んでいませんでした。 

 

それからの生活では、少し疲れているのだろう…と、できるだけ無理をしないように注意していたこともあり、しばらくは何も異常は起きませんでした。

 

 

症例②

3~4ヶ月後、

出張先から飛行機で戻ったその足で友人と待ち合わせをし、飲みに行きました。

楽しいひと時を終え、電車に乗って帰路に。

電車の座席は大抵埋まっていましたが、比較的に遅い時間だったので立っている人はまばら。私は座らずに吊革につかまっていました。

 

すると、

どんどんどんどん…

と心臓が背骨にまで響くような勢いで動き出しました。

さらに目の前にまた白いモヤがかかり始め

今度のそれは瞬く間に視界全体に広がり

ついに、視界は完全に真っ白、全く何も見えなくなりました。

(手足の痺れは軽度なものでした)

 

「これはやばい…」

 

さすがに動揺しましたが、まだ「俺なら大丈夫」と言い聞かせて、空手式の呼吸法をすることだけに集中し、自分の動揺を消すことに専念しました。

※空手で殴られて脳震盪に近いダメージを受けた時など、呼吸の仕方である程度復活できる術を心得ていたからできることです。普通はすんなりしゃがむなりして下さい。

 

しかし、しばらくしても視界はまだ薄っすらとまわりが見える程度。

 

「これ以上は無理かも…」

 

そう思い、その場にうずくまろうとした時、扉付近に先に倒れて寝ている酔っ払いが!

 

「俺、あの人と一緒にされんのん嫌や…」

 

そう思い吊革2本に片腕を通し、ぶら下がるように自分の身体を支えました。

※ただの意地っ張りですね。普通はすんなりしゃがむなりして下さい。

 

 

最寄り駅までは数分で着き、うなだれるように降りて駅のベンチに座りました。

 

「これは異常だよな…」

 

次の日、とにかく “脳の異常” ではないかと思い脳外科に行きました。

しかし、MRIで撮っても脳には全く異常がないとのこと。

いや、あれは確かに異常だと、別の日に内科へ、しかし異常なしとの診断。

 

当時の私には、それ以外でどこで診てもらえばよいのか、という知識もなかったために病院へ行くことはあきらめてしまいました。

 

また疲れているのだろう…と、無理をしないように気を付けるしかありませんでした。

 

完全に見えなくなったショックは大きく、真剣に自分の体調管理に気をつけて日々を過ごしました。食事、睡眠、調子のよい時だけ適度な運動など、その時点で考えられることは取り組むようにしました。 

 

その効果もあってか、半年近くは何も起こりませんでした。

 

 

症例③

私は地域のスポーツ施設の温水プールをたまに利用していました。

あれから半年後のその日は、少し身体が重く感じていたのですが、少しだけ身体を動かしてスッキリしようとスポーツ施設に行きました。

身体を伸ばすようなイメージでゆったりと泳ぎ、30分程して上がろうとした時、また目の前に白いモヤがかかり始めたのでした。

 

「あ、やばいやつだ」

 

逃げるように個室のシャワールームに入った途端、

どんどんどんどん… と例の動悸

すぐさま視界は完全に真っ白

今回は手足が激しく痺れ、考える間もなく雪崩れるようにうずくまる

全く身動きができず、声も出せない…

 

「呼吸を整えよう」

 

そう思っても動悸が激しすぎて息が整わない。(過呼吸気味)

個室のシャワールームの中で声も出せず動けない。

自分の意思で何一つ動かすことができない。

 

「こんなところで死ぬのか…」

 

とふと頭をよぎる。

落ち着くまでの数分、それはとっても長い時間のように思えた。

次第に少しずつ呼吸はおさまり、視界も段々見えるように。

しかし、動けるようになっても頭が痛く、もどしそうなほど気分も悪い。

 

 

かなりの時間をかけて自宅に戻りました。

 

 

 

私にとって、十分に体調管理をしていたつもりだったので今回の発作のショックは尋常ではありませんでした。

 

「なぜなんだ、なんで注意してたのに」

 

どうしていいかもわからず、話ができる友人に片っ端から連絡をとりました。

 

そして、その中の一人に

「それ、パニック障害じゃない?」

と言われ、心療内科へ行くことを勧められました。

 

 

 

心療内科での受診


f:id:rataspi:20180914222119j:plain

 

ネットで「パニック障害」を調べ、近所で診てもらえそうな医院を探しました。

しかしまだどこかで、「俺は超メンタル強いのに」と思っている自分もいました。

 

そして診察、

私が行った医院では始めに結構なボリュームのアンケートを書かされました。

いわゆる性格診断に近いような質問だったと思います。

さらに、医師のカウンセリングを受け、全体で2時間程かかる診察でした。

 

結果、医師より「パニック障害」であると診断されました。

 

医師が言うには、

・メンタル面が原因ではなく、脳機能の不具合による障害であること

・人によって発作の引き金が違う

 ※私の場合は、お酒や無理に無理を重ねる行動が引き金とのことでした。

・投薬により治る。3年近くは薬を飲み続けなければならい。

・副作用がある。食欲不振や性欲減退。

(以上は、2013年時点での見解です。今は違った対処法があるかもしれません。)

 

病名がはっきりして少しホッとしましたが、やっかいな病気になったもんだと落ち込みました。

 

投薬治療を始めるかどうかの返事は後日にするとお伝えし、その日は帰宅しました。

 

 

 

投薬治療をしないという決断


どうしても気になったのが、副作用の食欲不振と性欲減退の2点。

ここまで語ってきたからには恥ずかしいですが惜しみなくお話しします。

 

私の人生においての楽しみは、

・色んな美味しいものをたくさん食べること

・愛しい人と愛情深いSEXをすること

が最も重要でした。

 

散々悩んだ結果、

この自分の人生の楽しみを捨てるならば死んだ方がマシだ!

 

と腹をくくり、投薬治療を拒否することにしました。

 

 

 

自力での克服


f:id:rataspi:20180914222115j:plain

 

前提として、私は病気という存在自体、何かの信号だとしか思っていません。

考え方、行動、自分の許容量、食べているものなど、それらの質やバランスの何かが崩れているという証。

それらを見つめ直すきっかけが病気となって表れるだけだと思っています。

 

とはいえ発作の不安を常に抱え、活気のない生活がしばらく続きます。

常に身体には異変があるように思え、その不安から過呼吸を起こします。

1ヶ月経っても状況は変わらず、2ヶ月経っても悲しいほど変わりません。

 

ただ、出来る限り自分を見つめ直す時間にしようという意思を僅かに持ちながら、普段の行動から自分の姿勢など見直し、それまで苦手だった誰かに頼る、といったことも始めだしていました。

 

様々な葛藤のなかで、自分を変えるための行動を繰り返し、遂に私なりにこの病気になった理由を掴むことができたのです。

 

 

以下は、同様の障害を持った友人や知人に伝えている内容です。

 

 

若かった頃の自分の習慣から抜け出し、大人になった自分の習慣に切り替える

 

「このままじゃいけない、早く前の元気な自分に戻らなければいけない」

これが自分を焦らせる考えだと気付きました。

 

まず、この考えを排除しよう。

 

過去の自分への執着を解き放ち、これからの自分に無理のない生き方へとリニューアルしよう。

 

そう考えられたことが克服への第一歩となりました。

 

私のように過去に実績があったり、活躍した経験がある人ほど過去の自分と比べてしまう傾向にあるようです。実際、私が尊敬していた当時の天才空手家は現在うつ病で社会復帰が困難な状態に陥っています。また、世界トップクラスになった実績のある私の後輩も再会した時はパニック障害になっていました(現在は完治)。

 

過去の自分は若くて体力があった、エネルギーがあるからこそ情熱も無理せず自然に湧き上がっていたのです。その頃に比べれば年も取ったし当然エネルギーも穏やかになっています。そんな自分が過去のように動けるわけがないんです。行動も思考も。

 

自分の衰えを認めつつも過去の自分には無かった経験や知識という新たなアイテムを備えて大人になっています。当時ほどアグレッシブに動けなくなった代わりに、それらのアイテムを使って考えて行動できるように成長しています。

そう変わっているんだ、ということを認めるのです。

 

決して、

以前の元気な自分に戻る必要はない。

 

それよりも、

穏やかに行動を選択できる新しい自分になればいい。

 

私は当時、妻のお腹には2人目が宿っており、会社での責任ももちろんありましたから焦る気持ちは十分にわかりますし、全力で焦っていました。

しかし、焦っている内容が現実的ではない、と気付けたのです。

いつまでも過去に執着しているだけでした。良かった頃の自分に戻らなければ、と。

 

「そっか、今の自分に無理のないペースで予定を立てていこう」

 

「なんにもしない時間も大切にしよう」

 

私はそこから始めました。

 

すると、少しずつ気持ちが穏やかになり、日常でもそれまでは気にならなかった景色や空を見れる余裕も生まれ、自分自身の視野が広がっていく、そんな生活が徐々に楽しくなってきました。

 

 もう、大丈夫かもしれない。

 

私は、発作への恐怖心も薄れていました。

それは診断結果を受けてから4ヶ月近く経ったころです。

しかし、回復に向かう私に更なる試練が訪れます。

 

 

急に実家の母親から電話。

 

母「お父さんが倒れて危篤状態に…」

 

私「え?…」

 

 

  え…

 

 

 

 父は私の空手の師匠でもあります。

私の生き方に多くの影響を与えてくれた人でした。

 

この上ない程のショックを受けましたが、その時点で私はもう生まれ変わっていました。

  

すぐさま実家に戻り、父の様子、そして母の様子を伺いました。

 

「いまの自分には何ができるか、今の自分で続けられる世話や支援はどんなことか」

 

冷静でした。

 

若かりし自分ならできないほど穏やかな思考が働いていました。

もう、目の前が白くなることもありませんでした。

 

 

 

 


最後に

過去の自分に戻そうとするのではなく、今の自分の力量をきちんと把握する。できないことも認める。

今後さらに歳を重ねていくことも見据え、今まで培ってきた経験や知識を活かした新たな自分で行動するよう暮らしぶりをリニューアルしていく。

何より新しい自分をつくる楽しさを味わうことです。

これが、改善の大きなポイントです。

 

これまで相談を受けてきた方には、きっちり薬を服用されている方もいました。

その方には、投薬はすぐにやめず、できるところから自分のリニューアルを始め、そして徐々に薬を減らすように勧めてきました。その方は、今では薬を飲んでいません。

 

決して私は薬を否定していません。

うまく付き合えばとても良いパートナーになると思います。

ただ、薬に依存しすぎる姿勢はストレスを生みます。

薬でなきゃ治らない、と思いすぎるのは逆効果です。

 

 パニック障害は、確かに脳の障害であると思います。

“脳” と言われたらとってもややこしく感じてしまいます。

でも薬でしか治せない事はありません。

 指を切っても傷口は塞がるように、人間には自然に治す力を持ち合わせています。

 

  

今回、私がこの事を書こうと思ったのは、パニック障害うつ病になる方の多くは頑張り屋さんが多いからです。それもただの頑張り屋さんではありません。

とても真似できないような発想や行動ができる優れた方々です。

優秀な方々が能力を発揮できずにいることは、この地球にとっての災難です。

何とか力になれれば、という思いで微力ながら綴らせて頂きました。

 

文中では失礼な言葉や知識不足で至らないところがあったと思います。

深くお詫び申し上げます。

 

どうか、じっくりと

自分が生まれ変わることを味わって暮らして下さい。

 

 

 

補足

 家族や身近にパニック障害うつ病の患者さんがいらっしゃる方へ

ご存知の方も多いと思いますが、出来るだけ言わないほうが良い言葉があります。

 

それは、

「頑張ってね」、とか

「早くよくなってね」、とか

 

こういった早く治ることを求める言葉は、過度にプレッシャーを与える場合がありますのでご注意ください。

 

「今まで頑張ったんだからゆっくりしてね」

みたいに今の時間を肯定的に捉えられるような言葉のほうが良いと思います。

 

 

 

最後までお読み下さり、ありがとうございました。

 

 

スイーツ大好きの私が20年以上ほとんど体重が変わらない適正体重管理法(ダイエット)のコツ3つをお伝えします。

 

f:id:rataspi:20180912010448j:plain

 

この夏は、本当に暑かったですね。

私のこの夏の教訓は、“酷暑は太る” でした。

 

主な要因は、

・暑すぎて身体を動かす気分になれなかった

・スッキリしたくて冷たいデザートや清涼飲料水を頻繁に摂った

・食事が面倒でついつい偏食

・お盆がらみのパーティでドカ食い

 

気が付けば2ヶ月で5kgほど増えていました。

 この体重が増え続ける今に区切りをつけなければなりません。

 

太ることのデメリット ~これをガン見する勇気を~

・病気リスクの増加

・様々な行動が面倒臭くなる(パフォーマンスの悪化)

・着たい服が着れない、高価な服を着ても形が崩れてダサくなる

 

しかし、焦ることはありません。

私には自身が18歳の頃から守ってきた決まりがあり、

そのスイッチを入れると20日ほどで適正体重近くに戻せるからです。

アラフォーの私が今でも続けられている事なので、是非、シェアさせて頂きたいと思います。

 

“痩せなきゃ!”

 

と、身構えなくても、読んでいくほどに気が楽になっていくと思います。

なぜなら、私は、“甘いもの” 好きです。当然、メソッドは私自身にも “甘いもの” です!

 

 

 

【目次】

 

 

何のために痩せるの?

f:id:rataspi:20180912010445j:plain

 

本題に入る前に、是非一度考えて頂きたいことがあります。

 

“痩せる” ことの目的をまずご自身なりに整理してください。

この、自分の思考自体をスリムにします(意識の明確化)。

 

 

では、

「あなたは、何のために痩せるのでしょうか?」

 

 

 

 

続けるために大切なのは、意識の明確化です。

簡単に思いつきで始めると長続きしにくいです。

 

 

 

 

参考までに、ここで先の質問に対する 私の答え は、

 

 

「いつまでも健康で、食べたいものを食べ、やりたいことをやり、幸せな人生を送るため」

 

 

です。

 

 

そのために、「適正体重の管理(太ったらダイエット)」を行います。

特に幸せな人生を送るためという意識が 継続の鍵 になります。

太ることのデメリットを認識し、太り続ける自分をそのままにしないようにしましょう。

 

↓以下のサイトでご自身の適正体重を是非ご確認下さい(無料、登録不要)。

BMIと適正体重 - 高精度計算サイト

 

 

 

自分の適正体重(目安)を決める

f:id:rataspi:20180912010443j:plain

 

先程のサイトで調べてみると適正体重には結構な幅(上限、下限)があることにお気づきになられたと思います。

私は、身長180cmです。

普通体重の範囲は下限60~上限80kgと20kgも幅があります

 

この範囲の中で、甘めの設定をしましょう。

 

そうです、最初の関門となる目標設定。

この幅の中で「ここまでなら落とせるかな…」という程度でいいです。

過度な目標にする必要はありません。

※ちなみに現在80kgに達したの僕の目標は74kgです。

 

 

そして、ここで目標体重がある程度決まったら、

 

 

一旦、目標は頭の片隅にしまっておいてください。

 

 

なぜなら、数字を意識しすぎることによってストレスを生みます。

過食・偏食の原因はストレスです。

目標を目標とせず、目安としてやんわり意識する程度で十分です。

 

 

やんわりいきましょう

 

 

痩せること(みせること)が職業でない方なら、強い目標(絶対〇kg、いつまでに〇kg)を持つ意味がありません。あくまで健康で幸せな人生を送ることを目指しましょう。

 

 

 

 

本題:適正体重に戻す3つのこと

f:id:rataspi:20180912010441j:plain

↓以下の順で説明します。

1.間食を避け、できるだけパンを食べない

2.筋力をつけて代謝を上げる

3.許容できる体重の上限を決める(トレーニングを始め出すタイミング)

おまけ.簡単に続けられるコツ

 

 

1.間食を避け、できるだけパンを食べない

最初にできる事は、

・間食をしない ことです。

 

一日2~3食をきっちり摂ってお腹を満たしましょう。

 

  

ところで、ダイエットを意識すると食べる種類や量が減ります。

すると、偏食の危険性が高まります

量を減らし、やっと口にする食べ物が体調を崩しやすいものばかりに偏ると危険です。

 

 

※私は以前、食品関係のバイヤーをしていましたので、食べ物に関しては普段から注意していることがあります。ここで少し食べ物について学びましょう。

 

 

 

パンとお米の比較

・食パン1枚(5枚切り): 80g  →  211kcal

おかかおにぎり    :107g  →  179kcal

 

食パン1枚は、おにぎりより量が少ないのにカロリーが高い

パン食は満腹感が少なくなり、空腹感によるストレスも増やします。

なにより良くないのは、小麦粉の製品は、“身体を冷やす” 傾向があることです 。

 

 

【身体を冷やす傾向にある食品(一部です)】

精製穀物・製粉加工品
・菓子パン・うどん・精白小麦粉・クッキー・ケーキ・スナック菓子など
油と脂肪
リノール酸系植物油(紅花油・ひまわり油・大豆油・米ぬか油・コーン油・なたね油など)
・マーガリン、市販の安価な植物油やマヨネーズ(だけどバターは適量摂った方が良い:女性)
乳製品
・牛乳、ヨーグルト(無糖、低脂肪などなら少量可)、アイスクリーム
糖分
・糖類全般、チョコレート・清涼飲料水・白砂糖・果汁・氷菓子など単糖類(ケチャップやソースも)

 ・ステビアアステルパームなどの人工甘味料(ゼロカロリー系 飲料のほとんど)
 

 

↑このリストに結構普段摂取している物が入っていませんか?

 パンはカロリーが高く、身体を冷やしやすい、といった傾向があります。

でも、私はパンが大好きで、パン屋さんの空間にいることがとっても幸せです。

さらに、好きなお菓子は、ポテチとマフィン。

いつかポテチで満たされた浴槽に入りたいとさえ思うほど好きです(湖池屋派)。

 

 

なので上記のリストも、

 

一旦、頭の片隅にしまっておきましょう…

 

 

 

それらを完全に排除することは、幸せを排除することにもなります。

痩せると決めても好きな物をやめないことが私のポリシーです。例えば痩せるゾーンに入った時、私はポテチを1袋食べてたところを2~3日で食べ分けるようにします。

 

体重の増減は、摂取カロリーと代謝量のバランスでほぼ決まりです。

この摂取カロリーに関していえば、ストレスがとても影響しています。

したがって、このストレスをできるだけ溜めないようすることが摂取カロリーを控えるコツです。食べたいものを我慢すればするほどにストレスが溜まるのは逆効果を招く要因です。これがダイエットに失敗する根本的な原因だと考えています。

 

間食を減らしたり、偏食を防ぐための一番のコツは、

 ストレスを溜めない事、に意識をフォーカスすることです。

 

そして、先ほど頭の片隅にしまっておいた食べ物を選ぶための知識を薄っすらと意識に重ねれば食生活は飛躍的に改善します。

 

 

もし、「太ってきたなぁ」、と自覚するならば、それだけストレスが溜まっているんだ、と意識を置き換えることでやるべきことは変わります。

食事制限、ではなく、ストレス軽減です。

ストレス解消ではないですよ。あくまでストレスを軽減させること、日々の工夫です。

仕事の関わり方、家族との関わり方、そういった日々の生活でストレスを軽減させる工夫に着目してみましょう。

 

 

 

2.筋力をつけて代謝を上げる

 おすすめは、自宅でできるサーキットトレーニングです。

サーキットトレーニングとは、様々な筋トレを順に行い続けることです。

「えぇ~、そんなんしんどい…」

と、弱気にならないで下さいね。

こちらも読めば読むほど気が楽になりますから。

 

 

 

◆おすすめのサーキットトレーニング(甘口)

合理的なメニューです。

 

 「1セット」

腕立て伏せ20~30回

腹筋20~30回

スクワット20~30回

 

3セット行います。(スクワットが済めばすぐに腕立て伏せに)

できるだけ空白の時間を作らずに行うことがポイントです。

 

 

私は普段、空手道のコーチもしていて運動が苦手な人にも指導しています。

それぞれの細かなポイント気楽に取り組む要素をお伝えします。

 

 

※運動不足+高血圧の方は、急に筋トレを始めず軽めの散歩から始めて下さい。

 

 

 

・腕立て伏せ(甘口)

 まず、腕立て伏せの形に構え、背中から足までを一直線に保ちます。

 お尻が上がったり、下がったりしないよう、お腹に力を入れて直線を保ちます。

 その姿勢を保ったまま、軽く腕を曲げます。お腹は少し凹ますイメージです。

 身体の直線が崩れない程度で十分です。数センチしか腕を曲がられなくてもOK。

  これなら20~30回は簡単にできます!

 腕の力が弱い方は曲げなくてもOK。数だけ数えて下さい。

 その数に合わせて息を短く吐くようにして下さい。

 

 大事なのは、

 ・直線の姿勢を保つこと

 ・30回といった具体的な回数(秒数)を耐えきること

 

   ↓ 終わったらすぐに腹筋に移ります。(何も考えず、淡々と)

 

 

 

・腹筋(甘口)

 三角座りになって、足先をベットの底の隙間や低いテーブルの下などで固定します。

 もし、固定するものが無いなら三角座りのまま指先を壁に押し付けます。

 首はできるだけ真っすぐにしたままお腹を丸めて、背中を倒し、すぐに戻します。

 腹筋の範囲は広いので、30回の間で違った起こし方をしてみて下さい。

 真っすぐ起き上がる10回、身体をひねりながら起き上がる10回、など…

 ※手の位置は首の後ろで組むと首を曲げすぎるので、胸の前に交差して下さい。

  キツイようなら手は解放し、起き上がる補助をしていただいてもOKです。

 

 大事なのは、

 ・背中が付かなくても全然OK、それよりも一定のリズムで早く起こすことを優先

 ・起こすときに短く強く息を吐くこと。(フッ!と口をすぼめて吐く)

 

 

 普段運動しない方にとって、腹筋はなかなか難しいと思います。

 まずは、ほとんど倒さなくてもいいので、腹筋はフリだけで、息を短く強く吐くところから始めて下さい。三角座りのまま、両手を身体のうしろに突っ張り、少しおなかをかがめるだけでも良いです。お腹を曲げながら息を吐くことが重要です。

  

  ↓ 終わったらすぐにスクワットに移ります。

 

 

 

・スクワット(これだけは中辛!)

 代謝を上げるにあたって一番重要なのがスクワットです。

 一番大きな筋肉を使うスクワットは、キングオブ筋トレ!といえます。

 腕立て、腹筋は仮にしなくても、これだけは続けて下さい。

 ちなみに私のスクワットは上半身も使います。 

 

 

 まず、肩幅に足を開きます。

 お尻を後ろに引くように腰を落とします。(太腿が地面と水平になるぐらい)

 その時に両手を斜め上前方にバンザイするように突き出します。

 ※お尻を引くのと同時にバンザイ!

 そして立ち上がる時に両手を胸の前に引きます。

 要は、お尻を引いた時に、上半身が前に屈まないよう

 両手をバンザイすることで上半身を起こすのです。

 

 これで20~30回です。意外とできます。

 

 

 ↓ 終わったらまた腕立て伏せに移ります。

 

 

 ...これを3回転したら100点満点です!

 

 

 たとえ、腕立てが途中でとっまってしまったからやめる、のではなく、できなくてもそれぞれの準備姿勢で30まで数を数えることだけでも続けきって下さい。

 

これは、筋力の鍛錬だけでなく、集中力を養うための鍛錬でもあります。

怠惰な生活は、体型だけでなく心型も崩していた ことを自覚しましょう。

 

 

この甘口スタンスでは、始めの1週間ぐらいはほとんど体重が変わりません。むしろ、筋力が付いて体重が微増することもあります。ですが、体調は確実に好転します

テストステロンやアドレナリンといった分泌物が活性化し、身体がアクティブモードに突入するからです。そうすると筋トレの質も向上し、できなかったことが簡単になっていきます。もっと、運動がしたくなります。

 

そしたらフライアウェイ!

散歩に出かけるなり、走りに行ってもいいです。

どうぞ、楽しんで身体を動かしてください。

 

 

また、私が男ですので申しますが、男の悩みも改善します。

筋力とホルモン分泌により、↑↑勢い↑↑が変わります。尿切れもよくなります。

1週間もしないうちに効果がみられると思います(個人差ありますが)。

 

 

 

3.許容できる体重の上限を決める

 365日、自分のこと最優先で生活することは不可能です。仕事や家事、子育て などやるべきことは他にもあります。ですので、普段からせめて体重計には乗る習慣はつけておくべきです。

そして、適正体重で自分が該当するカテゴリーの上限になったら始める、とだけ決めておけば大丈夫です。毎日続けなくてもいいんです。増えすぎたらから少し戻す、それだけです。私の場合、上限を80kgと決めています。18歳からそれだけを目安にしてきたおかげで、ほとんど体型が変わらずに元気で過ごせています。

 

みなさんも「上限~kg突破!」

を合図に自制モードに切り替えましょう。

 

「いつまでも健康で、食べたいものを食べ、やりたいことをやり、幸せな人生を送るため」

ですからね。

 

 

 

おまけ.続けられるコツまとめ

 まずは、間食を控える = ストレスを軽減する こと

 そして、体重の上限を決めておくこと です。

 

 次に、運動を始める時はしんどいので意識を少し工夫します。

 細かく言えば、動き出す瞬間には意識の壁が発生します。

 その意識の極力低くすることです。

 

 今回の例で言えば、

 ✖「毎日サーキットトレーニングをする!」ではなく

 〇「毎日腕立て伏せの構えだけする」でいいのです。

 

 毎日、腕立て伏せの構えだけできれば天才です!

 やる気が無くても構えさえすれば、腕は勝手に曲がります、曲がれば何回かは行います、勢いで30回できそうなら、そのまま30回やればいいんです。

 しんどかったら数回でやめとけばいいです。スクワットに移りましょう。

 

 私の場合はいつもお風呂に入る前に行います。

 筋トレで温まった肉体をさらにお風呂で温めて代謝を上げるためです。

 汗をたくさんかくことができます。

    

 

 

 何事も動き始めれば、その方向にどんどん進んでいきます。

 その最初の意識の壁を出来る限り低く設定することが、継続のコツです。

 

 頑張らない事が一番続きます。

 習慣になれば無敵です。

 

 試しに、このページを閉じたら腕立て伏せの構えだけでもしてみて下さい。

 それが始まりです!

 

 

 もし、体重計が無いようでしたらこの機会にご準備下さい。

 あなたの健康状態を見つめ、変化を教えてくれるパートナーです。

 ↓以下は、価格の割に機能が充実しているのでお勧めです。

 

 

 最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

やっときゃよかった防災準備!と、ならないために普段からできる日常的な防災「ローリングストック法」の我が家での実践例

f:id:rataspi:20180906191707j:plain

※このブログは、防災の準備について書いたものです。

 

 台風21号で被災された方々、また、北海道地震で被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。

  一刻も早くライフラインが復旧し、必要な物資が必要な方に届き、穏やかな暮らしに戻られますことをお祈りいたします。

 

私は、現在大阪在住ですが台風の被害はなく幸いにも無事に過ごさせて頂く事ができました。

 

私は、中学生の頃に阪神淡路大震災を経験し、社会人になって関東で生活している時に東日本大震災の経験もしました。

したがって防災意識はあるほうですが、過去に備蓄したものは、

・気合を入れて揃えたものはいつのまにかどこへやら

・いざ開けてみると消費期限がかなり過ぎてしまってゴミに

と、いったことが重なり、その結果、我が家なりに極力無駄のない防災準備をするようになりました。

 

決して大したことはしていませんが、大事なのは防災意識を薄くとも日常的にもっておく事。また、それを家族と共有しておくことだと考えています。

 

天候不順は、今後も続くことを想定しておかなければならない時代です。

私の実践例がもしかしたらどなたかのお役に立てるなら幸いにと、また、自戒の念も込めて以下にまとめさせて頂きます。

 

無理なく、無駄なく日常的に取り組めて維持できることは、

・断水、停電、停ガス、への備え

・食料確保(2週間分)

・自家用車のガソリンは常に半分以上~満タンを保つ。

 

これらを継続する上で、備蓄したものを無駄にしない取り組みが、

備蓄品を普段から使用してなくなったら新たに補充する方法

「ローリングストック法」です。

 

↓以下の順でお話しさせて頂きます。

 

【断水、停電、停ガスへの日常的な備え】

f:id:rataspi:20180906175518j:plain

1.断水への備えと無駄にしない取り組み

断水に備えるもの

・軟水ミネラルウォーター6本入 3~5箱(4人家族で約3日分)

小さいお子様がいらっしゃるご家庭は、軟水のほうが良いです。軟水はマグネシウムの含有量も少なくお腹にも優しいため、赤ちゃんや小さな子どもに適しています。硬水はマグネシウムが多く含まれていて、胃腸に大きな負担がかかってしまうため、子どもの飲用としては適していません。国産は、ほとんどが軟水ですが一部のアルカリイオン水にはph値の高いものがありますからご注意ください。

 

ちなみに大人1人につき、1日2~3Lの飲料水が必要(食品含有量込み)とのこと。

試算すると仮に1日2L必要として

大人1人2L×1本(1日)×14日(2週間)=14本(2L)×4人(家族人数)

2Lで56本(1家族)=約10箱(2L6本入)!!

 …どこにおくねん、、、な量ですので我が家は3〜5を目安にしています。

※我が家では、災害直後から情報の錯綜が一旦落ち着く3日目ぐらいまでは自力で賄う、とりま3日分の量、で割り切ってます。

 

無駄にしない取り組み

冬場は必ず鍋物をするので、そこで随時使用していきます(水が良いと鍋も美味しいですから、お出汁の一種だと思えば決して高いものではないです)。

最低でも4ケースはフルの状態を保ち、使用すれば買い足していきます。

ポイントは、すぐ使える場所に1箱は必ず置いておくこと。使う習慣をつくること

他にお風呂の湯舟は溜めておくのも大切ですね。

(特にトイレの流し用として:断水時はバケツで流す)

 

 

2.停電への備えと無駄にしない取り組み

停電に備えるもの

・懐中電灯3つほど(玄関、寝室、リビング)とそれぞれの型の乾電池

・ランプとローソク(ランプ用燃料)地震の場合は周辺のガス漏れに注意!また、ローソク自体は裸で使うと火災の原因になります。

東日本大震災のときには、計画停電(使用電力を抑えるために1日の内ランダムで2~3時間地域別に停電する)が数週間続き、乾電池を確保するのに苦労しました。なので、乾電池の型が異なる懐中電灯もあった方が良いです。

 

・携帯の簡易充電器

※被災後は情報が錯綜し、精神的にも不安になるためスマホを使用する時間が増えます。あっという間に充電は無くなります。必ず電池式か車で使える充電器は必要です。

 

無駄にしない取り組み

懐中電灯は、それぞれの部屋に手が届くところにあれば結構な頻度で使います。隙間に物を落とした時や、家族が寝ている場所に立ち入る際など。

ランプ(ローソク)は、家族の特別な日などに装飾照明として使うと良いです。子供達は喜んで使います。

 

3.停ガスへの備えと無駄にしない取り組み

停ガスに備えるもの

・カセットコンロ、ガス

※特にオール電化のご家庭は、ガスを多めにストックされたほうが良いです。

 

無駄にしない取り組み

水と同じで冬場は必ず鍋物をするので、そこで随時使用していきます。

ガス缶は使用すれば買い足していきます。

※キャンプで使用する手段もありますが、最近は事故が増えていますので外気温や使用時間、上に置く鍋のサイズなどにも注意が必要です。

↓参考:日本キャンプ協会「安全なキャンプのために」

http://www.camping.or.jp/download/safety7_PDFfile1.pdf

 

 


【食料確保(2週間分)】

f:id:rataspi:20180906182243j:plain

 

「ローリングストック法」を一番発揮するのが食料です。

缶詰、カップ麺、レトルト商材、即席白米など現在では色んな食料が簡単に手に入れられます。

特にご家族に食物アレルギーがある方は、ご家族に合わせた食料を備えて置くことをお勧めします。そういった食材は安い時に箱買いしておきましょう。避難所で食料は選べません。

 

食べる量も家族によって様々なので、普段から防災用食料も献立の一部に組み込んで好みを増やす、というイメージで楽しみながら取り組むことが継続するコツです。

例えば、

普段の生活で忙しくて疲れている時は、調理が億劫になります。

そんな時に外食や惣菜で済ませているのなら “被災時の訓練だ!” と、言い聞かせて

備蓄したレトルトやカップ麺で済ませれば罪悪感もありませんし経済的です。

本当に被災した時は、パンなどの常温品よりも “温かいもの” を食べたほうが落ち着きます。)

 

継続するコツをまとめますと、

・食べたいもの、食べさせたいものを安い時に箱買いストック

・普段の生活で調理が面倒な時に、“被災時の訓練!”と称して消費

・このことを家族共有の楽しみにする(継続するには仲間が必要です)

 となります。

 

 

 【ガソリンは常に半分以上】

f:id:rataspi:20180906181400j:plain

 東日本大震災で苦労したことの一つがガソリン不足でした。国内の備蓄量は十分にあったのですが、人々がパニック状態になり、次第に様々なものを “買い占める” 行動に走りました。どこかの小さな噂が一気に広がり、ガソリンもその影響を受けました。

 どこのガソリンスタンドも2時間以上の待ち(渋滞)はざらで、瞬く間に供給量が追いつかずに閉店。という日々が2週間ぐらい続きました。

 

 車は、移動手段の他、停電時には暖を取ったり、携帯を含むポータブル機器の充電にも使えます。先の熊本地震では、夜の余震を警戒した車中泊というのも増えました。

 

 以降、私は妻との約束事として、ガソリンが半分になったら給油することを継続しています。

 

 

 【家族のルール作り】

f:id:rataspi:20180906184321j:plain

 

私は仕事上でも全国に取引先があった関係で、震災後は直ぐに現地に向かうことが多く、様々な被災状況や被災者の生活を目の当たりにしてきました。

 そのような経験から、

ライフラインの遮断(停電、停ガス、断水)

・輸送物資の停滞(物資の不足、善意による無断の支援物資が起こす混乱)

・被災地を狙った集団的犯罪(空き巣、強盗、強姦)

といった留意点はすぐに頭に浮かびます。

 

 今回は、その中の一部として備蓄にスポットを当てた「ローリングストック法」を我が家で取り組んでいる例を挙げました。しかし、これだけでは当然不十分です。

ご家族に赤ちゃんがいればオムツやミルクが必要ですし、女性には授乳中に必要なものや生理用ナプキンなど男性では気付きにくい物資も震災では不足します。こういったものは、一度はご家庭でリストアップされると良いです。

 

また、近年は集団的犯罪が本当に増加しました。もう、恒常的になりつつあります。手慣れた連中が被災地を狙っているのです。これをお読みの方にあまり恐怖心を掻き立てたくないのですが確かなことです。被災地では、できるだけ女性や子供を1人にしてはいけません。ちょっとそこまで、の距離でもです。

 

不安要因をあげれば本当にきりがないです。

 

備蓄や準備にも「これぐらいの量」という目安はありますが正解とは言いきれません。

いつ、どんな状況で、どこが被災するかは誰にもわかりません。

それよりも、今、無事に暮らせているのであれば、その現状に感謝し、ご家族や近しい人達と、今の自分達が無理せずに続けられる防災をそれぞれでご検討ください。

 

 

 

今回ご紹介させて頂いた、「ローリングストック法」のように、

備蓄したものを日常生活で積極的に活用する、という行動自体が “日常的な防災”

であることを認識していただければ幸いです。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

↓【PR】

送料無料 超軟水ピュアウォーター2L×6本入り 赤ちゃんのミルクにも使える水【ピュアウォーター2L】【新生活 キッチン おいしい水 】

 

色男安定期に入ったらレザースニーカーを

f:id:rataspi:20180905225620j:plain

  

 

良い靴を履きなさい。良い靴は履き主を良い場所に連れて行ってくれる」

と、いうイタリアの諺がありますが、さすがに長時間の革靴は疲れます。

レザースニーカーなら、上品でありながらも気楽だし足にも優しい。

さて、今日は以下の3点を重視して選択します。

1.履き心地がよく疲れにくい

2.シンプルなデザインでコーデに汎用性がある

3.雨でも気にせず履ける(スエード素材はちょっと…)

 

女性の意見でも、

「靴や時計が良いものなら、服装はファストファッションでも好印象」と。

全身きめすぎない ゆとり“安心感” を醸し出すようですね。

  ↓このページでご紹介する順 

  

 

【UBIQ ユービック】

 2002年に小坂智之̪氏が設立した希少なMADE IN JAPANのスニーカーブランド。東京下町の熟練の職人の確かな技術で丁寧に仕上げられたシューズは一線を画しています。ブランド名は「UBIQUITOUS(ユビキタス=至る所に存在する)」を語源としており、”多くの人に愛されるブランドになる”というデザイナーの願いが込められています。

 …NB並みに長時間履いてても疲れにくいです。

 

 GAME J シリーズ

 SEED J シリーズ

 BALLY J シリーズ

 SUFI J シリーズ

 

 スウェーデン発の世界で大人気、多くの色を使った靴下

 

 

 

NEW BALANCE ニューバランス

1906年、米・ボストンでアーチサポートインソールや偏平足などを治す矯正靴メーカーとして誕生足の解剖学的な知識、整形外科や運動生理学への深い理解があってこそ可能となる矯正靴のメーカーとしてのノウハウを基に、60年代にカスタムメイドのランニングシューズの製造をスタート。

…誰もが一度履けば良さを実感。足の健康面からも身内にはNBを勧めています。

 

M576  made in UK (デザインがゴテゴテしてないから良いです)

 

【楽天カード決済限定P最大9倍 9/4 20時〜】ニューバランス new balance スニーカー MRL996RD BLACK メンズ レディース 日本正規品 【靴】

 

 

ご覧いただきありがとうございました。

レオナルド・ダ・ヴィンチは、人間の足を

「人間工学上の最高傑作であり、かつ芸術作品である」と評しました。

また、健康面でも足裏が身体に及ぼす影響はとても大きいことはよく知られています。

 

是非、自分の足を優しく支える良きパートナーと快適な時をお過ごしください。

本日もありがとうございました。

 

 

 

1万円以下で買える良質なメンズゴルフシャツ

f:id:rataspi:20180905225624j:plain

 

1万円以下(送料込)であることの他、以下の3つのポイントで選択

・仕事関係などで目上の人と行く際のウェアとして(派手すぎない)

・普段の練習着、またはジョギング等の運動着としても使える

・サイズが選べること(在庫が豊富:2018/9/3現在)

上記を満たすとなると、ゴルフメーカーよりも一般的なメーカーの方が汎用性が高い

  ↓このページでご紹介する順

 

adidas アディダス

↓このシリーズを1万円以下で買えるのはここだけ

↓2018年 秋冬新作

 ↓お買い得

 

 

【OAKLEY オークリー】

ナイキのゴルフ事業縮小により、ウェア関連はオークリーが台頭するか。

↓以下2点、シャツタイプ。デザイン性、機能性いいね!

 

 

NIKE ナイキ】

↓とはいえナイキ このネイビーは希少

↓以下、質から見てお買い得

 

【その他】

アンダーアーマーお買い得な2点。

 

↓汎用性重視

 

 

ご覧いただきありがとうございました。

冒頭で挙げたように購入動機を複数もって考えると無駄買いが減りますし、なにより自分の行いを正当化できます(笑)。

また、随時更新していきます。